僕はイベントに行きたい

m9(;゜Д゜)つ<英語表記はHayashou Loves Events.(イベント大好きハヤショウさん)。イベント、鉄道、閉店巡り、一人旅などのレポートブログです♡ 

m9(;゜Д゜)つ<日暮里「斉藤湯」の朝湯に入って東京駅で「鉄道と美術の150年」を見学して神田でやっぱりステーキを食べました♡



お正月の楽しみといえば朝湯。今年は前から
気になってた日暮里の斉藤湯に行こうと思う
。お年賀で石鹸ゲット!因みにここは日本で
唯一、三助さん(背中を流す職人)がいる銭
湯だそうです。珍しいね。現在はコロナ禍で
中止っぽいです。

 


手足を伸ばせる大きいお風呂は気持ちいい~
♡身も心も整いました♪店長はビアマイスタ
ーの資格を持っている本格派。火照った身体
に冷たいビールを流し込みました。昼間から
飲むビール最高♡



東京駅に移動。俺はアート大好き人間。てな
わけで東京ステーションギャラリーの「鉄道
と美術の150年」を見学。戦後の鉄道史はた
くさん記録が残ってるけど150年前~戦前は
あまり資料が残ってないので貴重だ。特に衝
撃だったのは里見宗次「JAPAN: Japanese
Government Railways」。猛スピードで流れ
る線路と景色だけのシンプルな作品。美しい
カラーのポスターだから最近の作品でしょ?
って思ったら1937年だった。戦前でこのセン
スはすげぇ!二度見しちゃったよ。この他、
空爆直後の破壊された東京駅や我孫子駅「弥
生軒」の山下清の掛け紙なども展示。非常に
よかった。やっぱりアートっていいなって思
いました。

 


お腹すいたので「やっぱりステーキ神田店」
で祝杯♡偶然入ったら1/31までステーキ150g
1200円→1000円だった。迷わず注文。熱々

の肉を頬張ってビールで流し込む!くぅ~~
~最高!おかわり自由の黒米に極みスパイス
をかけるのがお気に入り。これはめっちゃ旨
い!3回おかわりしてごちそうさまでした♡

 


池袋ゴール。伝言板の周りは人多すぎ。

「XYZ」って書けませんでしたwwwww