今年は奇跡の9連休。俺は常に動き続けたい
タイプなので家でじっとしてるなんてできな
い!なので1日目から一人旅。今回から18き
っぷは連続する3日間(or5日間)で使い切
らなくてはいけないというルールになった。
自動改札対応。これまで有人改札のみで無駄
に並ばされてたからありがたい。今回も面白
いスケジュール組んだよ。てなわけでまだ夜
明け前の池袋からスタート!
m9(;゜Д゜)つ<9連休1日目。今ここ池袋。18きっぷ一人旅。今回から自動改札対応です。連続する3日間思いっきり楽しんできます♡ツイッター見てると続々出発してますね。皆さんよい旅を。 で、君は何時スタート? pic.twitter.com/X5sqs6Zbft
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月27日
18きっぷ最大の難所各駅停車静岡超え。この
無駄な時間をどう乗り切るかがポイント。退
屈なので電子書籍サイトで無料のマンガを片
っ端から読みまくった。面白すぎて時間が溶
けていった。この方法はオススメです♡気が
ついたら12:19岐阜着。ここからバスで移動
。
m9(;゜Д゜)つ<18きっぷで岐阜。ここからバスで移動。 pic.twitter.com/DKdhgJAQGG
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月28日
長良橋バス停降りてすぐのロボット水門を見
学。ネットで見つけてずっと気になってた。
昭和7年(1932)からこの姿。1992年に上下に
動くシャフトを隠すためのカバー(ツノ)が
付けられたそうです。戦前のデザインなのに
めっちゃかわいいんですけどwww 夜はピッ
カピカのイルミネーションでデコレートした
ら若者のデートスポットとして人気になりそ
うだ。グッズも販売してほしいな。
m9(;゜Д゜)つ<今ここ。忠節用水分水樋門(通称:ロボット水門)。昭和7年(1932)からこの姿。その後1992年に上下に動くシャフトのカバーとして二本のカバー(ツノ)が付けられた。戦前のデザインなのにめっちゃかわいい〜♡ pic.twitter.com/0mCUpG0Z9K
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月28日
m9(;゜Д゜)つ<今ここ。岐阜の「ロボット水門」満喫中。マジかわいいんですけどwww 君も見学してね〜♡ pic.twitter.com/lh6x5SQhkk
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月28日
ロボット水門の近くにいい感じの廃墟が2軒
あります。このボロさ。グッときますね。
m9(;゜Д゜)つ<因みに「ロボット水門」最寄りの長良橋バス停降りたらいい感じの廃墟があります♡こちらも撮影してね。 pic.twitter.com/6CgKRC2aua
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月28日
14:00ごろ大垣着。お腹すいた~。いつもな
らここで降りて18キッパーのソウルフード、
ラ・ムーの100円たこ焼きを食
べるところだが今日は先を急ぐので乗り換え
だけ。
m9(;゜Д゜)つ<今ここ大垣。18きっぷシーズンだから人いっぱい。今日はスケジュール的にラ・ムー大垣店で「100円たこ焼き」食べてる暇なし。てなわけで更に西へ移動します。 pic.twitter.com/xeCaN61FrV
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月28日
15:41草津着。「551蓬莱 草津近鉄店」直行
。前回も食べたけどまた来ちゃった。お土産
は行列だったけどイートインは席が空いてい
た。海鮮麺+豚まん2個を注文。絶妙なとろ
みのあんかけとちょうどよい塩加減のスープ
がめちゃ美味しかった。豚まんはタレをたっ
ぷり染み込ませてからからしつけて食べたら
絶品!なるほど旨い!東京の催事で整理券配
って1~2時間待ちなのも納得。関西ならす
ぐ食べられます♡
m9(;゜Д゜)つ<18きっぷで草津。今ここ「551蓬莱 草津近鉄店」。東京では催事イベントで1時間待ちの大行列になる豚まん。すぐ出てきた。豚肉と玉ねぎたっぷり。タレを吸わせてからし付けたらめちゃ旨い!海鮮麺も絶妙なあんかけ。最後まで熱々で美味しかった。君も関西に来たら必ず食べてね〜♡ pic.twitter.com/ojOc2VvjyL
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月28日
近江八幡のビジネスホテルチェックイン。や
っぱり100円たこ焼き食べたくなったのでラ
・ムー 近江八幡店に行ったらまだ17:00な
のに閉店してた。万策尽きた。てなわけでお
惣菜コーナーを物色。物価高とは思えないほ
ど店内はなにもかもめっちゃ安い!あれこれ
迷ってジャンボチキンカツ弁当ゲット。こり
ゃすげぇや。ホテル帰って祝杯。今日は楽し
かった。
m9(;゜Д゜)つ<100円たこ焼き食べたくて「ラ・ムー 近江八幡店」に行ったらもう閉店してた。早ッ!てなわけでジャンボチキンカツとのどごし生で祝杯。さすがラ・ムー。チキンカツデカすぎ!がっつり頬張りました♡ pic.twitter.com/R8xQ1p4BBp
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月28日
9連休2日目。今日は遅いチェックアウトな
のでのんびり朝食。
m9(;゜Д゜)つ<9連休2日目。おはようございます。ホテルで朝食を食べました。このあとテキトーなタイミングで出発します♡ pic.twitter.com/U1dXSezB9J
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月28日
10:00ごろ京都鉄道博物館着。今日年内最終
日なので駆け込みのお客さんでいっぱいだっ
た。
m9(;゜Д゜)つ<18きっぷで梅小路京都西。今ここ「京都鉄道博物館」。今年は今日まで。駆け込みでお客さんいっぱい。DEC741を見に来ました♡ で、君は今どの辺で撮影してんの? pic.twitter.com/cvpAnkJ46L
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月29日
今回の旅の目的はJR西日本の検測車DEC741
を見ること。ダイヤ非公開で滅多に見れない
。なので関東の鉄オタはほぼ遭遇できない激
レア車両。軽く感動。やっと会えた。マジで
ヤベーわ。
【18きっぷ】m9(;゜Д゜)つ<今ここ「京都鉄道博物館」。DEC741。JR西の検測車(JR東はイーストアイEまたはD)。いつどこを走るかわからない。関東民はほぼ撮れないレア車両。写真撮りながらじっくり観察。これヤベーわ。 pic.twitter.com/UUqb2TcVfp
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月29日
写真撮りながらじっくり観察。側面もセンサ
ーだらけ。デザインも凝っててセンスいいで
す。
【18きっぷ】m9(;゜Д゜)つ<今ここ「京都鉄道博物館」。DEC741。側面もセンサーだらけ。検測車なのにデザインも凝っててステキですね。 pic.twitter.com/8Zwim9K3Rm
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月29日
最大の見どころは50台のカメラ。しかも全部
角度が違う。フジツボみたいにびっしり配置
。この台数えぐいわ~。真上から撮れるチャ
ンスは今だけ。来てよかった♡
【18きっぷ】m9(;゜Д゜)つ<今ここ「京都鉄道博物館」。DEC741。見どころは50台のカメラ。走行中はもちろん撮れない。真上から撮れるのは今だけ。この台数えぐいわ〜。ガッツのある人はフルスクラッチしてね♡ pic.twitter.com/tDMUEKFuso
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月29日
その隣はクハ117 1とトワイライトエクスプ
レスのサロンカー。中も見学したかった。
【京都鉄道博物館】m9(;゜Д゜)つ<クハ117 1の種別幕は「快速サンライナー」。 pic.twitter.com/w2QbGLTcd7
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月29日
【京都鉄道博物館】m9(;゜Д゜)つ<トワイライトエクスプレスのサロンカーも展示。 pic.twitter.com/LymjDFYnZM
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月29日
現在放送中の「シンカリオン チェンジ・ザ・
ワールド」も展示。キャラの紹介やおもちゃ
の展示がメイン。やはりチビっ子が多かった
。俺も毎週録画はしてるけどここ数ヶ月忙し
すぎて観るのが追いつかない。こんどまとめ
て観ようと思う。
m9(;゜Д゜)つ<京都鉄道博物館、シンカリオンCW展。 pic.twitter.com/0rUUaT3nFr
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月29日
たっぷり3時間半見学。何度も来てるけど見
どころいっぱいで時間が足りなかった。来る
たびに新しい発見があるね。最後にお土産買
って撤収。
【18きっぷ】m9(;゜Д゜)つ<京都鉄道博物館、たっぷり3時間半見学。見どころいっぱいでものすごいスピードで時間が溶けていきました。今年最後だから人多かったよ。 pic.twitter.com/6Uo6kKxcB5
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月29日
高槻で降りたらココ!やよい軒高槻店。どっ
からどう見ても普通のやよい軒だが毎年3月
25日になるとイベントでもなんでもない日な
のに早朝から謎の大行列ができます。
すげー不思議ですねwww
【18きっぷ】m9(;゜Д゜)つ<今ここ。やよい軒高槻店。一見普通だが毎年3月25日はイベントでもないのに「大行列」になるやよい軒。すげー不思議ですねwww で、君は来年の3/25は朝から並ぶの? pic.twitter.com/G0uudPVi3A
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月29日
東別院のビジネスホテルチェックイン。すぐ
荷物を置いて外食。やっぱりステーキ大須ま
ねき猫前店直行!今日は肉の日だけどビーフ
ではなくチキンステーキを注文。柔らかチキ
ンが最高だった。食べ放題のサラダ・スープ
・黒米・ライス・牛すじカレーは遠慮0でそ
れぞれ2回おかわり。美味しかった~♡
m9(;゜Д゜)つ<今日は肉の日!今ここ。やっぱりステーキ大須まねき猫前店。チキンステーキを注文。サラダ・スープ・黒米・ライス・牛すじカレーが食べ放題♡オススメはカレーに極スパイスとにんにく醤油入れるとめっちゃ旨いです。君もマネしてね〜。 で、君は今どこの店で肉の日楽しんでんの? pic.twitter.com/VecifgPr0U
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月29日
9連休3日目。スケジュールは100%消化し
たのであとは帰るだけ。18きっぷで金山5:
34始発に乗った。あとはもうひたすら東海道
線の旅。18きっぷで最もキツい静岡県を横断
するときは電子書籍で「無料」のマンガを片
っ端からダウンロードして読んでたので時間
を忘れて没頭できた。全然退屈しないで12:
25池袋ゴール。今回はトラブル0。スムーズ
に帰って来れました♡次回はさっぽろ雪まつ
りです。
m9(;゜Д゜)つ<18きっぷで池袋ゴール!12/28早朝から見てくれた皆さんお疲れ様♪今回はロボット水門と京都鉄道博物館(DEC741)とやよい軒高槻店を見学しました。てなわけで次回はさっぽろ雪まつり。今からホテルと飛行機を予約すると「通常の3倍」です。お金とガッツのある人は札幌にGO! おしまい pic.twitter.com/DUo6Lmg9Qz
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月30日
一旦家帰ってブログ更新。そのあと友人主催
の忘年会に参加。ほろ酔いでいい気分のまま
最後は東京駅で撮り鉄。まずは先発のサンラ
イズ瀬戸・出雲。
m9(;゜Д゜)つ<18きっぷで東京駅。21:50発のサンライズ瀬戸・出雲を撮り鉄♡よい旅を。 pic.twitter.com/0gLoHjKiT4
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月30日
このまま帰ると思った?ええぃまだだ!まだ
帰らんよ。次の臨時サンライズ出雲91号待機
♡待機♡撮り鉄もどんどん増えて賑やかになっ
てきた。
m9(;゜Д゜)つ<家で「屁こいて」寝てる皆さんこんばんは。18きっぷで東京駅。臨時サンライズ出雲91号、22:21発待機♡待機♡撮り鉄すげーいるよ。 で、君は今どの辺で撮影してんの? pic.twitter.com/XlfeHVaIhO
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月30日
しばらくすると8番線に臨時サンライズ出雲
91号入線。こちらは短い7両編成。明日の昼
まで約15時間も乗れる「乗り得」列車。俺も
去年乗った。10時打ちでもきっぷ買うのは難
しいです。満席のお客さんを乗せて22:21発
。良い旅を。
m9(;゜Д゜)つ<18きっぷで東京駅。臨時サンライズ出雲91号、22:21発→出雲市13:40着。てなわけで西の皆さんにバトンタッチ。君も明日「撮り納め」してね〜♡ pic.twitter.com/jqwEcFE790
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2024年12月30日