8:40ごろ京王百貨店着。駅弁大会はなんだ
かんだで2020年から欠かさず参加してるイベ
ント。オープン前からもうすでに100人以上
の行列ができていた。実演販売と輸送駅弁の
列に分かれていた。俺は輸送駅弁の方に並ん
だ。日陰だから超寒い。早く中に入りたい。
m9(;゜Д゜)つ<家で「屁こいて」寝てる皆さんこんぬづわ。今ここ。京王百貨店駅弁大会。初日待機♡待機♡行列は実演販売と輸送弁当に分かれてます。現在100人くらい。すげー寒いです。で、君は今どの辺に並んでんの? pic.twitter.com/U9ld2cD1cg
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年1月3日
8:55ごろ建物内に移動。暖房効いてて暖か
い。チラシを見たら今回は「551蓬莱」は来
てなかった。残念。でもこのあいだ食べた
からおk。9:35ごろ7階催事場着。階段の列
に移動。この距離なら一巡目で入れそうだ。
TVの取材も来てて賑やかになってきた。
【京王百貨店】m9(;゜Д゜)つ<9:35ごろ7階催事場着。1巡目で入れそうだ。TVの取材も来てる。で、君はどこの駅弁狙ってんの? pic.twitter.com/kiqF5WOAEt
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年1月4日
10:00オープン。輸送駅弁コーナー直行。昨
年より狭いが左右に山と積まれた駅弁がいっ
ぱい。事前にチラシでチェックしたので迷わ
ず「雪ミク スカイ弁当」と「駅弁第一号握り
飯弁当」ゲット。物価高のせいか全体的に高
かった。
m9(;゜Д゜)つ<今ここ。京王百貨店駅弁大会。すげー大混雑!てなわけで「雪ミク スカイ弁当」無事ゲット。他には寝台列車テールマーク弁当やコンテナ弁当もあります。鉄オタの君もゲットしてね♡ pic.twitter.com/DNJ07KxgoL
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年1月4日
先に輸送駅弁買ってよかった。逆だと絶対売
り切れちゃうからね。あとは実演販売。どれ
も美味しそうだ。俺の大好物骨付鳥(ひな)
ゲット。見学しつつ会場の雰囲気を観察。や
はり壁際の人気ブースは行列で大混雑だ。食
後のデザートでお伊勢たい焼き3個ゲット。
焼くのが間に合わないくらい盛況だった。こ
れで狙ったのは全部買えた。今年は買った駅
弁をすぐ食べられる休憩所はなかったのでこ
のまま撤収。
m9(;゜Д゜)つ<京王百貨店駅弁大会、人いっぱいで大盛況!駅弁の他に骨付鶏とお伊勢たい焼き3種類買いました。欲しいのは全部買った。てなわけで撤収ッ! pic.twitter.com/KmfeAWRb2J
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年1月4日
階段を降りたら7階から2階まで列がず~っ
と繋がってた。えぐいわ~。初日でこれだと
明日はもっと混みそうだ。
【京王百貨店】m9(;゜Д゜)つ<俺が帰るとき輸送駅弁の行列は7階催事場から2階まで繋がってた。行列えぐい!初日でこれだぜ。明日並ぶ人がんばってね〜♡ pic.twitter.com/tVanjUznjQ
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年1月4日
早速家帰って食べた。骨付鳥はレンジでチン
して熱々。付属のタレをかけて一気にかぶり
ついた。口いっぱいに広がるにんにくの香ば
しさがたまらなかった。さすが本場の味!将
来移住するなら香川県だな。駅弁第一号握り
飯弁当は明治18年当時のおにぎりを再現。竹
の皮に包まれたおにぎり(鮭と梅干し)と沢
庵というシンプルなメニュー。この当時のお
にぎりは海苔ではなくごまだけだそうです。
たい焼きはよく伸びる餅入りでふっくら柔ら
かでした。美味しかった♡全部当たりでした。
【京王百貨店駅弁大会】m9(;゜Д゜)つ<今回は雪ミク スカイ弁当と骨付鶏とお伊勢たい焼き。駅弁第一号握り飯弁当はソッコーで売り切れ。もちろん抜け目なくゲット!当時のおにぎり(鮭と梅干し)を再現。香川名物骨付鶏はレンジで熱々。ビールに合う。たい焼きは餅入りでふっくら柔らかでした♡ pic.twitter.com/FC832XV58c
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年1月4日
メインの「雪ミク スカイ弁当」は鮭尽くし。
久々のサーモン旨すぎ。限定キーホルダーも
かわいい〜♡使うのがもったいないね。来月
さっぽろ雪まつりに行くのでまた食べたいな
。
【京王百貨店駅弁大会】m9(;゜Д゜)つ<雪ミク スカイ弁当を食べました。銀鮭、炙りサーモン、たれ漬けサーモン美味しゅうございました。パッケージのミクは立体感がある印刷。限定キーホルダーもかわいい〜♡ 君もゲットしてね。 pic.twitter.com/295ij5vn8A
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年1月4日