僕はイベントに行きたい

m9(;゜Д゜)つ<はやせリセット! 英語表記はHayashou Loves Events.(イベント大好きハヤショウさん)。イベント・鉄道・閉店巡り・廃墟巡り・一人旅などの面白いことだけチャレンジブログです♡ 早瀬が動く!→君も動く!→素敵な「出会い」が待っている♡(ジョルノと康一くんのように)

m9(;゜Д゜)つ<さっぽろ雪まつりを見て「駅の宿 ひらふ」に泊まって函館から道南いさりび鉄道で木古内まで行って小幌駅の写真を撮って北海道の西側をぐるっと一周してきました♡



9:50ごろ成田空港第2ビル着。チェックイ
ンまでまだたっぷり時間があるので日本一短
い鉄道芝山鉄道東成田駅を見学。長いL字
型の通路がダンジョンみたい。何度も来てる
けど別世界への入口みたいでわくわく。改札
前はひんやりしていて人の気配ゼロ。いるの
は俺だけ。昭和で時が止まった廃墟感がたま
らんです。因みに当時の改札と幻のホームは
立入禁止。有料の見学ツアーやイベントのと
きだけ中に入れます。



第3ターミナルに着いて今日乗る飛行機を確
認したら欠航になっていた。えええええ!?
初手で詰みかよ!スタッフに聞いたら代替機
が用意されてるそうだ。スマホで変更手続き
をした。焦ったぜ。1年貯めたdポイントで
払ったのでタダだから金銭的ダメージはない
んだけどね。

 


と、思ったら搭乗機が遅延・12:40→13:10→
13:55→14:00。どんどん遅れてる。アホか。
14:05ごろ搭乗開始。グーグルウォレットの
QRコードが表示されなかった。このタイミン
グで!?職員に説明したら紙で再発行しても
らった。俺が一番最後。やっと乗れたぜ。1
日目からトラブル。勘弁して。



16:15ごろ約2時間遅れで新千歳空港着。晴
れてはいるがひんやり寒い。電車で移動する
前にリニューアルした「スノーミクスカイタ
ウン」を見学。デザインやパネルが新しくな
っていた。見どころは等身大ミク。元になっ
たフィギュアをそのまま拡大したのでめっち
ゃかわいい~♡初代とは雲泥の差だ。



大雪の影響で新千歳空港駅快速エアポート
が停まった。ホームはお客さんでいっぱいで
入場規制。雪国なのに雪に弱すぎJR北海道
。笑えねぇ。乗れるだけ乗せて17:54発。車
内はぎゅうぎゅうの超満員!なぜ雪まつり
ーズンなのに季節臨を出さないのか。こうな
ることは予想できるだろ。学習しろよ。

 


18:03ごろ千歳着。初日からトラブルでへと
へと。朝から何も食べてないのでやよい軒
歳駅前店でコク旨ちゃんぽんとから揚げ定食
+納豆を食べました。熱いスープで身体の芯
まで温まりました♡オリジナルスパイス旨す
ぎ。ネット通販で売ってほしい。

 


セイコーマートで買い物してホテルにチェッ
クイン。やっとたどり着いた。北海道といえ
ば関東では売ってないガラナ。必ず飲んじゃ
う。早速風呂入ってさっぱり。火照った体に
のどごし生は最高だ。

 


2日目。9:00ごろすすきの着。かなり寒い
ので充電式カイロとマグマカイロ大活躍。持
ってきてよかった♡まずはすすきの会場の氷
像を見学。道路の中央に氷像がずらり。各社
凝りに凝ってて素晴らしいクオリティだ。も
はやアート。クルマがびゅんびゅん走ってて
撮るのが難しかった。

 

 

すすきの会場から大通まで歩いてたら札幌
市電の「雪ミク電車2025」に初遭遇。

 


10:00大通会場スタート。一方通行なので人
の流れに乗って見学。今年の大雪像は転スラ
北海道庁旧本庁舎、小樽 銀鱗荘、モンスタ
ーハンターワイルズ、札幌へ駆けるサラブレ
ッド。もちろん全部雪。装飾が細かい。細部
も手抜きなし。夜はライトアップ。すげぇな
ぁ。会場は記念撮影する観光客だらけ。皆さ
ん御存知の通り俺は人間を撮りたくないので
彼らがいなくなった一瞬を撮影。まるで人が
いないみたいないい写真が撮れました♡



一番の見どころはRX-78-2とジークアクス。
これを見にはるばる東京から来たぜ!こんな
細かいデザインでも雪で作れるんだね。お見
事!

 


あとは企業と市民作の雪像を見学。毎年趣向
を凝らした作品がいっぱい。年々クオリティ
が上がってる。見ているだけで楽しい。

 


もうひとつの見どころはスノーミク。毎年デ
ザインが違うので写真撮るお客さんでいっぱ
い。かわいいなぁ。自販機もスノーミク。せ
っかくなので関東では売ってない「リボンナ
ポリン」ゲット!これ好き♡

 


徒歩で札幌駅に行く途中で時計台を見学。雪
が激しくなってきたが道民は誰も傘なんかさ
さない。さすだけ無駄。観光客ですらささな
い。ごく稀に傘さしてるやつもいるけど彼ら
は一発でわかる本州の人。

 


札幌駅に着いたらホームは大混雑。小樽行き
快速エアポートも遅延。ぎゅうぎゅう詰め
で発車。駅に停まるたびに人が乗ってきて更
に混んできた。ストレスMAX!なんでJR北
海道は混雑を放置するのか?移動手段がこれ
しかない殿様商売。約30分遅れで
13:10小樽着。終点だから全員降りて改札は
激パ。ラッシュ時の新宿駅みたい。ヤベーわ
Suicaはここまで。一旦改札出て倶知安まで
のきっぷを買った。約10分遅れで14:00発。
更に西へ。

 


15:10ごろ倶知安着。このあとニセコに行く
外国人が非常に多かった。

 


乗り換えで約1時間40分もあるのですき家
昼食。知らずにビビン丼頼んだらハイキュー
!!のオリジナルカードゲット。店内は外国人
だらけ。外国語が飛び交ってる。日本じゃな
いみたいだ。セイコーマートで買い物して
16:53倶知安発。たった一駅なので先頭でか
ぶりついた。

 


17:00比羅夫着。うおおおおッ!ついに来た
ぜ!降りたのは宿泊客と好奇心で降りた白人
男性だけ。降りたのは3回目。写真撮りまく
ってチェックイン。



オーナーは俺が3回目だと覚えてた。ちょっ
と感動。因みにここはドラマ「鉄オタ道子、
2万キロ」第1話のロケ地。ドラマのあのシ
ーンと同じだ!聖地巡礼しつつ一泊しま〜す

 


一通り説明を聞いて隣のコテージへ。1日一
組。こんなかわいらしい2階建てログハウス
を明日の朝まで独り占めです♡前回(2022年
夏)は一階は部屋だったけど風呂を増設。ド
アには寝台列車カシオペアヘッドマーク
着いていた。

 


17:45夕食。冬なので熱々のお鍋。ドラマと
一緒。道産の海幸山幸がどっさり。今日は寒
かったから身体が温まった。食べてる途中で
列車到着。乗ってる人たちもビックリだった
。別皿のいくらをご飯にかけていくら丼。最
後にスゴイカタイアイスで口の中さっぱりし
ました。食後はアルバム見たり本を読んだり
まったり過ごした。

 


自分用のお土産で宿泊客しか買えない比羅夫
駅のタオルとバスタオルをゲット。いいなこ
れ。使うのがもったいないね。

 


部屋に列車の到着時間が書いてあるので撮り
鉄には嬉しい。19:40ごろ猛スピードでラッ
セル車通過♡

 


風呂入ってさっぱり♡3年前は内風呂と丸太
をくり抜いたワイルドな露天風呂だったけど
、今は改装して内風呂だけ。ご当地ビール
カルパスで祝杯。ほろ酔いでいい気分。

 


長万部行き21:06発と小樽行き21:28発の最終
便を撮り鉄。最終便だというのに白人男性と
白人女性2人が降りてきた!なぜ降りた!?
列車はないしこんな時間だからタクシーも来
ない。脱出できない。真冬の北海道だぜ。ど
うするんだろう?知らんけど。俺は暖かいコ
テージに戻って22:00ごろ就寝。

 


3日目。3:30ごろラッセル車が通過するの
で部屋でギリギリまで待った。3:27に外出
たらちょうど通過。3分も早いとは思わなか
った。痛恨のミス。朝食食べてのんびりして
たら4:30ごろ除雪車登場。ガーッて雪を掻き
分けて行きました。

 


回送列車、5:48比羅夫駅通過。例の3人組は
いなかった。夜のうちに徒歩で移動したみた
い。外灯なしで真っ暗だぜ。非常に危険だ。

 


ホームで列車を待ってたら今度は別の白人男
性3人組がタクシーで来た。わざわざここか
ら乗るか!?すごいガッツだ。6:30発。あり
がとう比羅夫駅。また来るよ♡乗ったら外国
人ばっかり。視線が集中。車内はいろんな外
国語。日本人は俺だけ。まるで俺の方が外国
人みたいだった。

 


7:57長万部着。一旦降りて「はこだて旅す
るパスポート&フリーパス」(2日間・3650
円)ゲット!森駅〜函館周辺・道南いさりび
鉄道・函館市電乗り放題の無敵のきっぷ。長
万部~森までのきっぷ買って8:33発。

 


9:42森駅着。柴田商店直行。この昭和な佇
まいが歴史を感じさせる。名物のいかめしゲ
ット!駅弁の催事でも買えるけどやっぱり本
場で買わないとね!ここは販売のみ。イカ
身は柔らかもっちり。もち米も秘伝のタレが
染みてて美味でした。徒歩数分の「いかめし
阿部商店」も見学。ここで製造。私有地なの
で道路側から撮影。

 


余った時間で趣味の廃墟巡り。「本町東部町
内会館」やいい感じの廃墟があちこちにあり
ます。長年放置されてて蔦に侵食されてる。
この寂れっぷりがたまらんな。廃墟探しで2
時間あっという間でした♡

 


ここから「はこだて旅するパスポート&フリ
ーパス」エリア。2日間乗り放題♡11:54発で
函館目指します。

 


新函館北斗で途中下車。北海道新幹線の終点
。周辺なにもなし。なぜか駅全体でこの気持
ち悪いゆるキャラを猛プッシュ。全然かわい
くなくて不快。このデザインでゴーサイン出
したやつのセンスを疑う

 


見どころはケンシロウ銅像。拳を突き上げ
た力強いポーズがカッコいい〜!原哲夫先生
の直筆サインも展示。北斗繋がりで「北斗の
拳」のお酒も売ってました♡



はこだてライナー新函館北斗13:49発→
14:05函館着。降りたのは約15年ぶり。変な
オブジェはまだあった。雪が降ったりやんだ
りで安定しない。冷たい海風と粉雪がヤバい
です。

 


チェックイン前にここでも廃墟巡り。ホテル
中央荘(旧・小野商店)とかいい感じの廃墟
がけっこうありますね。函館といえばラッキ
ーピエロ。この近くに数件ある。お腹すいた
ので行ったらすげー行列だった。テイクアウ
トで30数人待ちとかヤバすぎ。他の店も同様
の混雑だった。諦めてホテルへ。



函館の某ホテルチェックイン。お土産買いに
外へ。イルミネーションがめっちゃキレイで
した。

 


駅前でお土産買った帰りに「鳳蘭」で函館ラ
ーメンを食べました。野菜を一切使わないと
んこつ9割鶏ガラ1割のスープ。かなり透明
感があってすっきりとした塩味でした。メン
マは太い。壁には有名人のサインと写真(某
総理大臣など)がいっぱいでした。勘でたま
たま入ったら有名店だったみたいだ。

 


セイコーマートソフトカツゲンゲット。関
東じゃ北海道物産展でないと飲めないからね
。乳製品苦手な俺でもごくごく飲める。東京
でも売ってほしいな。



ホテル戻って晩酌。今日も楽しかった。一人
旅満喫中♡

 


4日目。6:30朝食。雪景色を見ながら和定
食。品数も多くて色とりどり。一泊6000円で
このクオリティなら大満足。しかも「ソフト
カツゲン」飲み放題は嬉しい!朝から元気を
もらいました♡

 


今日は移動だけ。寄り道しながら千歳を目指
します。函館7:47発。てなわけで未乗車区
間に乗ってきま〜す♡



7:51五稜郭着。ここから道南いさりび鉄道
。待ってるあいだに貨物列車を撮り鉄



乗り換えで約1時間あったので五稜郭周辺の
廃墟巡り。俺は時間を無駄にしないぜ。駅降
りてすぐ5軒連続廃墟があります。君も
スマ
ホなんかいじって
ないで待ち時間で廃墟巡り
してみてね~♡

 


五稜郭8:58発。途中、矢不来(やふらい)
信号場で停車して10:08木古内着。道南いさ
りび鉄道完乗ッ!因みに北海道最南端の駅だ
そうだ。



新幹線停車駅だけど駅前なんにもないので海
まで歩いていった。真っ直ぐ行ったらみそぎ
浜。なんにも期待しないで行ったらT字路に
鳥居。どこまでも広がる水平線が絶景だった
。最高のロケーション♡この旅一番の感動だ
った。駅戻って11:16木古内発。急にいい天
気になって津軽海峡がよく見えた。道南いさ
りび鉄道は海側の席がオススメです♡



12:15五稜郭着。貨物列車がちょうど連結す
るところだった。次は長万部

 


13:41ごろ森駅着。はこだて旅するパスポー
トはここまで。跨線橋渡って改札まで往復す
るのは手間なのでそのまま乗車。長万部で精
算します。今日はとてもいい天気。森〜本輪
西までは内浦湾の丸さに沿った絶景ポイント
。右側の席に座るとよいでしょう。



14:56長万部着。精算してはこだて旅するパ
スポートに無効印を押してもらった。記念に
持って帰ろうと思う。ここでトイレ休憩。売
店でソフトカツゲン小幌駅のキーホルダー
ゲット!よく見たら小幌駅の同人誌も売って
たwwwww 俺これ持ってる。君もこれ読ん
で「日本一の秘境駅」に降りてみてね〜♡長
万部15:30発。しばらくしてさっきのトイレ
でお土産忘れたことに気付いた!あああああ
!やっちまったぁぁぁ!もう戻れない。この
旅2回目の痛恨のミス!すげー悔しい。キレ
そうだ。

 


もうじき小幌駅なので過去ツイートから2020
年訪問時の画像を拾ってきた。



小幌に近付くにつれ車内がそわそわしてきた
。15:46「日本一の秘境駅小幌駅着。大雪
で埋まってて降りたら命の危険を感
じる。さすがに乗る人なんかいないだろうと
思ったらひとり乗ってきた!真冬だぜ!?こ
こで耐えたの!?この人すげぇぇぇ!

 


16:54東室蘭着。きっぷ買って入場。
17:05発。

 


18:23苫小牧着。最後の乗り換え。森駅から
ここまで現金払いで辛かった。やっとSuica
エリアに入ったぜ!

 


19:05千歳ゴール!函館から長かった~。や
りきったぜ!ホテル行く前にイオン千歳店で
買い物。ホテルの風呂入ってさっぱり。半額
のちらし寿司とのどごし生で祝杯♡祝杯♡今回
は千歳→札幌(雪まつり)→比羅夫→函館→木
古内→長万部→千歳と左回りで一周してきまし
た。撮った写真はなんと!約1500枚!振り返
ると小さなトラブルはあったけどほぼほぼス
ケジュール通りの楽しい旅でした。皆さんも
同じルートでマネしてね~♡

 


5日目(最終日)。あとは飛行機乗って帰る
だけ。俺は旅慣れてるので下着と靴下は使い
捨て。行きよりも荷物が軽くなった。旅の極
意は捨てることですね。てなわけで東
京に帰ります。千歳6:44発。

 


6:51新千歳空港着。昨日の13:00ごろから
悪天候でほぼすべての飛行機が欠航。ニュー
スによると約1600人が足止めだったそうだ。
一晩床で寝て憔悴しきった人たちがごろごろ
いた。搭乗口はキレそうなくらい混雑してま
した。ピーチのカウンターで手荷物量って再
びお土産購入。7:00からやってるのはあり
がたい。次回からは必ず空港で買おうと思う。

 


8:15チェックイン。手荷物検査と金属探知
機通過。名残惜しいがあとは飛行機に乗るだ
けです♡

 


9:25搭乗。四泊五日最高に楽しかった。何
度来ても楽しい北海道。また来るよん♡

 


定刻よりも早く11:23成田空港着。さっきま
で大雪の北海道にいたから千葉は暑ッ!すぐ
アクセス特急に乗った。12:04発→青砥→日
暮里→池袋。

 


13:23池袋ゴール!有給フル活用で北海道
一人旅を満喫してきました♡次回の一人旅は
3/16の「海楽フェスタ」。てなわけで3月は
大洗にパンツァー・フォー! おしまい