10:10ごろ「昭和の杜博物館」着。先日の
「新・美の巨人」や「おぎやはぎの愛車遍歴
」で紹介されてたのでずっと気になってた。
見学は月4回だけなのでタイミングがなかな
か合わなかった。やっと見に来れたぜ。TV観
た人でそこそこの混雑だった。
m9(;゜Д゜)つ<四連休2日目。今ここ。松戸市「昭和の杜博物館」。このあいだ放送した「新・美の巨人」や「おぎやはぎの愛車遍歴」を観て来ました。見学は月4回だけ。そこそこの混雑です。間に合う人は来てね〜♡ pic.twitter.com/IcNKbnQykr
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
まずは1階から。見どころは海外のアーティ
ストが作った鉄のオブジェ。ゴジラ、エイリ
アンなど。廃材だけでここまで作れるんだね
。今にも動き出しそう。完成度がヤバいです
。因みに5/4は「スター・ウォーズの日」な
のでダース・ベイダーを見に来ました。
C3POとR2D2もいます。
m9(;゜Д゜)つ<今ここ。松戸市「昭和の杜博物館」。見どころは廃材で作った鉄のオブジェ。ゴジラ、エイリアンなど。因みに5/4は「スター・ウォーズの日」なのでダース・ベイダーを見に来ました♡今にも動き出しそう。完成度がヤバいです。 pic.twitter.com/d9M3N4OeHX
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
その奥は一部屋全部小松崎茂先生の部屋。小
松崎先生の近未来イラストを見て昭和キッズ
はわくわくしました。よく見るとデザインは
違いますがモノレール、オスプレイ、ドロー
ン、レインボーブリッジなどデザインは違い
ますが現実化してますね。
m9(;゜Д゜)つ<今ここ。松戸市「昭和の杜博物館」。見どころは小松崎茂先生の近未来イラスト。モノレール、オスプレイ、ドローン、レインボーブリッジなど。デザインは違いますが現実化してますね。 pic.twitter.com/nHED3bmYC3
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
これぞ小松崎ワールド!ダイナミックな構図
と緻密な描き込み。このタッチだけは誰にも
マネできない。
m9(;゜Д゜)つ<「昭和の杜博物館」を見学しました。小松崎茂先生の作品。このダイナミックな構図!描き込みの細かさ!参りました。 pic.twitter.com/MWPl0JuyCP
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
小松崎先生といえばサンダーバードのボック
スアート。プラモの箱絵だけど一切手抜きな
し。当時は設定資料など手に入らない時代。
写真のみで細部は想像で描いたそうです。絵
上手ぇ~!抜群の完成度ですね。
m9(;゜Д゜)つ<「昭和の杜博物館」を見学しました。小松崎茂先生のサンダーバード。めっちゃ絵上手ぇ〜!なにこの完成度!もうため息しか出ません。 pic.twitter.com/bW6CNoY2k4
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
2階は昭和アイテムがいっぱい。古きよき昭
和の生活。
m9(;゜Д゜)つ<「昭和の杜博物館」を見学。昭和アイテムがいっぱい。昭和最後の日(昭和64年1月7日)の新聞もありました。 pic.twitter.com/eyIfCZ3yqB
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
メインはクルマの展示。やはりTVで紹介され
るだけあって珍しいクルマがごろごろありま
す。こういう希少車・珍車が見れるのも私設
博物館ならでは。レアだなぁ。どうやって手
に入れたんだろう?
m9(;゜Д゜)つ<「昭和の杜博物館」を見学。珍しいクルマいろいろ。A型フォード、デボネア、ハンバーセプターMK.1、NSU Ro800(世界初のロータリーエンジン)。 pic.twitter.com/ABiOjhDV3w
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
m9(;゜Д゜)つ<「昭和の杜博物館」を見学。これぞ昭和。働く三輪車が大好きです♡ pic.twitter.com/u8QEwjxr3d
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
m9(;゜Д゜)つ<「昭和の杜博物館」を見学。南極観測用雪上車とソーラーカー。こういう珍車が見れるのも私設博物館ならでは。レアだなぁ。どうやって手に入れたんだろう? pic.twitter.com/0js78CfGzy
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
一番の見どころは世界に1台のコンセプトカ
ー「ミケロッティ ミザール」。4枚ガルウィ
ングという剛性無視トンデモカー。どこかで
見たことあるなぁと思って調べたら2019年の
「ノスタルジック2デイズ」で見てました。
この博物館の所有だったんですね。
m9(;゜Д゜)つ<「昭和の杜博物館」を見学。是非見てほしいのは世界に1台のコンセプトカー「ミケロッティ ミザール」。4枚ガルウィングというトンデモカー。窓は開かない。かろうじて三角窓のみ開く。なんだコレ!?すげぇクルマだ。 pic.twitter.com/4vjcgEib5C
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
ひと通り撮ったので列車内で休憩。座席が桃
太郎電鉄(20周年記念)でした♡いいなこれ。
m9(;゜Д゜)つ<「昭和の杜博物館」を見学。列車いろいろ。座席が桃太郎電鉄(20周年記念)でした♡ pic.twitter.com/3ylFG694gL
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
屋外はまるでおもちゃ箱をひっくり返したよ
うな展示。ジャンル関係なくなんでも集めて
るみたい。初代館長が解体業で依頼者からい
らないものをもらってるうちにどんどん増え
たそうです。面白いね。君も見に来てね~♡
m9(;゜Д゜)つ<「昭和の杜博物館」を見学。ジャンル関係なくなんでも集めてるみたい。4枚目は謎の機械。 pic.twitter.com/9rB7178PN2
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
15:00ごろ上野の東京国立博物館「新版画―
世界を魅了する木版画―」を見学。GWだか
らチケット売り場は大行列。外国人が多かっ
た。
m9(;゜Д゜)つ<アートに敏感な皆さん、こんぬづわ。今ここ上野。東京国立博物館「新版画―世界を魅了する木版画―」。川瀬巴水の作品を見に来ました♡ pic.twitter.com/yiPUsdX9pK
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
平成館で「新版画―世界を魅了する木版画―
」を見学しました。川瀬巴水があるというの
で見に来た。版画とは思えぬほどの線の緻密
さに脱帽でした。「増上寺之雪」は貴重な原
画。原画の時点では右隅にクルマが描かれて
たけど版画ではカット。無数の雪も全部版画
というから驚きだ。増上寺は42度の摺。版画
なので1回でもズレたら終了。最初からやり
直し。42回ってすげぇな。6/15まで。君も見
に来てね〜♡
m9(;゜Д゜)つ<上野・東京国立博物館「新版画―世界を魅了する木版画―」を見学しました。おすすめは川瀬巴水の「東京十二ヶ月谷中の夕映」「金沢下本多町」「増上寺之雪」。増上寺は貴重な原画と42度の摺を展示。版画なので1回でもズレたら終了。42回ってすげぇな。6/15まで。君も見に来てね〜♡ pic.twitter.com/FgkY47oj10
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日
やはり博物館はいいね。すごい作品見ていい
気分になりました。因みに巴水は生涯で600
点を超える作品を残したそうです。もう許し
てって言うくらい絵が上手いです。画集ほし
い。
m9(;゜Д゜)つ<川瀬巴水、生涯で600点を超える作品を残したそうです。もう許してって言うくらい絵が上手いです。画集ほしい。 pic.twitter.com/vL9mfMylQn
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2025年5月4日