僕はイベントに行きたい

m9(;゜Д゜)つ<はやせリセット! 英語表記はHayashou Loves Events.(イベント大好きハヤショウさん)。イベント・鉄道・閉店巡り・廃墟巡り・一人旅などの面白いことだけチャレンジブログです♡ 早瀬が動く!→君も動く!→素敵な「出会い」が待っている♡(ジョルノと康一くんのように)

m9(;゜Д゜)つ<乗り鉄旅きっぷで一人旅。浜松市役所のエヴァ初号機と天竜二俣駅(第3村)の転車台ツアーを見学して大井川鐵道「ブルートレイン急行」を2往復してきました♡



今回の旅はいかに早く東海道線に乗れるかが
ポイント。てなわけで赤羽4:42の始発に乗
ってスタート!

 


新橋で東海道線に乗り換え。品川でもいいが
人多すぎ。確実にクロスシートに座りたいか
ら新橋にした。

 


7:21三島着。首都圏からSuicaだとJR東海
自動改札は通れないので有人改札で精算。み
どりの窓口で「乗り鉄旅きっぷ」購入。今回
の旅のキーアイテム。2日間JR東海&16私鉄
が乗り放題の無敵のきっぷ。エ
リア広すぎ。東海地方の移動はこれでOK。頼
むぜ相棒!
(注:国府津では売ってない。熱
海は新幹線
改札内だから入場料払うだけ損。
なので三島
が正解)

 


10:00ごろシン・ハママツ。いや違った新浜
松着。今エヴァのスタンプラリーやってます
。パネルはアスカ。

 


10:30ごろ浜松市役所着。入館証を首から下
げて入場。入ってすぐの吹き抜けに約6mの
エヴァ初号機!すごいインパクト。朝なので
見学者は数人。ほぼ独り占めなので写真撮り
まくった。見学者が多くなる夏休み前に来れ
てよかった。

 


11:44西鹿島着。パネルはミサト。地下通路
はシン・エヴァ。乗り換えで51分もある。駅
前なんにもないし外は暑くてしんどかった。



偶然飲んだダイドーいちご杏仁
(200円)がめっちゃ旨かった!杏仁豆腐の
ぷるぷる食感にいちごの風味がよく合う。5
回程度振ってとろっとろにすると食べやすい
です。久々のヒット。ネットで調べたら自販
機専用だそうだ。発売は3月だけど都内で見
たことない。東海地方限定かも。ちょっと羨
ましいな。

 


12:39天竜二俣駅着。パネルはシンジ。シン
エヴァで「第3村」のモデルになった駅。
シン・エヴァ公開からもう4年だけど聖地巡
礼のエヴァファンがけっこういました。午後
の転車台ツアーのチケットゲット。



13:50転車台ツアー。その直前にゆるキャン
△ラッピング列車入線。まさか撮れるなんて
。ラッキー♡その後洗車機を通過してピカピ
カになりました。

 


転車台ツアーを見学。今回で2回目。目の前
で転車台を回転するデモンストレーションを
披露。昭和15年から85年間現役だそうです。
その隣にロンギヌスの槍が突き刺さってる。
前日にシン・エヴァを観たので予習はバッチ
リ。トウジの診療所も映画のままでした♡

 


続いて扇形車庫を見学。元々は7両でしたが
今は4両。カタナとエヴァの車両が留置。転
車台で見たかったな。カタナはガラスが割れ
て修理中だそうです。
因みに2019年9/15に
一日限定フルーツパーク駅が「KATANA駅
」になったときKATANAラッピング列車を見
学しました(同時開催KATANAミーティン
も見学)。内装もカタナだらけ。ヤバいく
らいカッコよかったです。

 


扇形車庫の隣は資料館。パネルはシンジ、ア
スカ、ケンケン、そっくりさん。中は狭いけ
ど展示物がぎっしり。シン・エヴァの資料も
あります。見どころはプロモデラー山田卓司
先生の「最終決戦マイナス宇宙の世界で」。
時間が短いのでじっくり見れなかった。ゆる
キャン△のパネルもあります。毎日やってる
ので皆さんも是非どうぞ。

 


テルチェックイン。静岡の地ビール飲んで
いい気分。今日は暑かったのでなおさら旨い
!朝早かったので疲れがピーク。爆睡。多分
21:00ごろ就寝。

 


2日目。久しぶりにたっぷり8時間寝れた。
ホテルで朝食。物価高でメニューは質素だっ
た。一泊4900円なら妥当か。

 


乗り鉄旅きっぷ」で西焼津9:00発。

 


9:15金谷着。乗り換え駅だというのに駅前
なんにもねぇ。テキトーにぷらぷら。大井川
本線フリーきっぷ(4800円)ゲット。てなわ
けで未乗車区間大井川鐵道に乗ってきます
ね♡

 


9:40ごろED31 4「ブルートレイン急行」入
線。今日はこれに乗りに来た!ヘッドマーク
はあさかぜ。塗装もピカピカ。このカラーリ
ング(青15号とクリーム1号)は最高だ。金
谷10:00発。行ってきま〜す♡

 


ガタゴト揺れる旧型客車。昭和にタイムスリ
ップしたみたい。昔の人たちはこんな感じで
旅をしてたのかなと旅情を感じる。窓全開で
入ってくる風が気持ちよかった。

 


家山駅きかんしゃトーマス(名前は知らな
い)の真横に停まった!

 


10:49川根温泉笹間渡駅着。ここが終点(
2022年の台風の影響で現在もここから千頭
まで不通)。乗車記念のカードゲット♡11分
停車して11:00発。

 


11:50金谷着。SNS見た人がけっこう乗って
きて賑やかになった。12:00発。乗り放題な
ので2回目行ってきま〜す♡

 


2回目はオレンジの1号車に乗車。車内は昭
和で時が止まってる。見どころは車内ポスタ
ー。山田邦子さん、若い〜!

 


2回目のカードゲット。デザインは1種類。
裏は「富士」です♡

 


家山駅で十数分停車。外に出てもOK。さっ
き撮ったパーシーと並びました♡この構図い
いな。

 


家山〜川根温泉笹間渡間、畑のど真ん中に変
なオブジェがあります。なぜここに?なんじ
ゃこりゃ!?



復路、福用駅で停車。車内がざわついた数分
後トーマス号が通過していった。予想外のサ
プライズだった。



13:58新金谷着。「ブルートレイン急行」2
往復乗って楽しかった〜。当初7/21までだっ
たけど8/31まで延長。夏休みシーズンは混み
そうだ。君も早めに乗ってね。乗り換えまで
約20分あるので周辺を散策。駅前にトーマス
っぽい二階建てバスがいた。暑いのでプラザ
ロコで休憩。古い機関車の展示や鉄道関連グ
ッズが売ってます。ゆるキャン△は今でも人
気だ。



お土産買うために静岡駅で途中下車。なにか
インパクトのあるものを探してたらあった!
クワザーシリーズ!プラモ風のパッケージで
二度見しちゃうね。元タミヤ社員が企画した
そうです。しかもパッケージイラストは島村
英二氏という凝りよう。徹底的にこだわって
ます。プラモの棚に並べても違和感なし。ラ
インナップは「緑茶野郎Tチーム」「煮物合
体シズオカオデン」「駿河湾オオグソクムシ
カレー」の3種類。センス抜群。ヒットすれ
ばもっと種類が増えるかも。お土産に是非ど
うぞ。因みに食わざあは静岡県中部の方言で
「食べましょう」という意味です。



熱海で一旦改札出た。乗り鉄旅きっぷはここ
まで。さよなら相棒。

 


19:30ごろ池袋ゴール。かなり駆け足だった
が一泊二日でオタ活と鉄道両方満喫しました
。相変わらず忙しい旅だぜ。次回は8月。香川
一人旅です。俺の第二の故郷。本場の讃岐うど
ん食べに行きます。お楽しみに〜♡ おしまい