12:40ごろ、渋谷ヒカリエ着。7/15から始まった
エヴァ博は7/18まで日付時間指定。混雑もなくス
ムーズに入場。但し7/19から制限ないので混雑し
そうだ。一足先に見学♡見学♡
【エヴァ博】m9(;゜Д゜)つ<渋谷ヒカリエ「エヴァンゲリオン大博覧会」なう。で、君は今どの辺に並んでんの? pic.twitter.com/kw8BtyUNLs
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年7月16日
テーマは「キミとエヴァのモノとコト」。25年以
上続く企業コラボやレアグッズを一同に集めた大
博覧会。ずっとエヴァを追いかけてきたので楽し
みだ。
【エヴァ博】m9(;゜Д゜)つ<渋谷ヒカリエ「エヴァンゲリオン大博覧会」を見学しました。展示数は約4000アイテム。桁違いに多くて2巡しちゃったよ。入ってすぐ約2mの初号機。この凶悪な顔がたまらなくカッコいいです。 pic.twitter.com/yQk34VLplD
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年7月16日
中に入るとワンフロア全てエヴァグッズ。約4000
アイテムを展示。懐かしいものや初めて見るもの
でいっぱいだった。レーシングカー、バイク、実
物大コックピット、ねぶた祭りなどジャンルも幅
広い。見てて飽きない。
【エヴァ博】m9(;゜Д゜)つ<渋谷ヒカリエ「エヴァンゲリオン大博覧会」、ワンフロア全部エヴァンゲリオン。見どころは巨大な展示いろいろ。レーシングカー、バイク、実物大コックピット、ねぶた祭り。 pic.twitter.com/XLaXEH2bra
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年7月16日
やはり乗り物系でインパクト抜群だったのは新幹
線500タイプエヴァ。新大阪~博多間一日一往復
だった。何度も撮りに行った思い出。一度くらい
は乗っておけばよかったなぁ。その他、エヴァシ
ンカリオンやエヴァミュースカイも展示。エヴァ
ミュースカイは乗りました。
【エヴァ博】m9(;゜Д゜)つ<渋谷ヒカリエ「エヴァンゲリオン大博覧会」、やはり鉄オタとしては新幹線500タイプエヴァは外せない。撮り鉄で夢中だったので結局乗れなかったのは悔しい思い出。その他、エヴァシンカリオンやエヴァミュースカイもありました。 pic.twitter.com/RgQ6ZhU2Nd
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年7月16日
【エヴァ博】m9(;゜Д゜)つ<渋谷ヒカリエ「エヴァンゲリオン大博覧会」、エヴァ部屋。ファンはくつろげそうですね。 pic.twitter.com/STeQowM4mY
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年7月16日
エヴァは飲食系のコラボも多い。こんなにあった
んだね。通常食べたらパッケージだけ残すけど、
これらは未開封。マニアってすげぇな。初号機の
掛け紙の峠の釜めしは俺も持ってる。初号機カラ
ーの釜がかっこいいです。
【エヴァ博】m9(;゜Д゜)つ<渋谷ヒカリエ「エヴァンゲリオン大博覧会」、飲食系のコラボも多い。UCCコーヒー、カップ麺は未開封。掛け紙が初号機の峠の釜めしは俺も持ってる。初号機色の釜がめっちゃカッコいい一品です。 pic.twitter.com/RFalj9Ha6M
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年7月16日
アパレルも充実。雑貨系も実用的なものからネタ
系まで面白いアイテムがいっぱいだった。初号機
色のアメリカザリガニのプラモはツボにハマった
。なぜその色?このセンス最高wwwww
【エヴァ博】m9(;゜Д゜)つ<渋谷ヒカリエ「エヴァンゲリオン大博覧会」、アパレルから雑貨まで「攻めてる」アイテムがいっぱい。アメリカザリガニのプラモまであるのかよwwwwww すげぇな。 pic.twitter.com/hTRV4ttln2
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年7月16日
すごいボリュームなので会場を2巡。写真撮りまく
って大満足。よくぞここまで集めたなぁとため息
しか出ません。最後はエヴァ年表。俺はTV版初
回第壱話から追いかけてるので、何もかもみな懐
かしい。正に社会現象アニメ。今後もコラボグッ
ズが発売されていくだろう。出口のマリ・アスカ
・レイの等身大パネルがめっちゃかわいかった。
アクスタでほしいな。
【エヴァ博】m9(;゜Д゜)つ<渋谷ヒカリエ「エヴァンゲリオン大博覧会」、最後はエヴァ年表。俺はTV版初回第壱話から追いかけてるので、何もかもみな懐かしい。そしてシン・エヴァで完結。お疲れ様でした。出口のマリ・アスカ・レイの等身大パネルがめっちゃかわいかった〜♡ pic.twitter.com/tqGnXiiRAW
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年7月16日