僕はイベントに行きたい

m9(;゜Д゜)つ<はやせリセット! 英語表記はHayashou Loves Events.(イベント大好きハヤショウさん)。イベント・鉄道・閉店巡り・廃墟巡り・一人旅などの面白いことだけチャレンジブログです♡ 早瀬が動く!→君も動く!→素敵な「出会い」が待っている♡(ジョルノと康一くんのように)

m9(;゜Д゜)つ<アリオ上尾「昭和平成オールドカー展示会」と旧新橋停車場「驚・鉄道博物館収蔵展」と東京国際フォーラム「全国矯正展」と秋葉原UDX「昭和の名作アニメ版画展」を見学して最後に花房稲荷神社を参拝してきました♡



今日はあちこち撮影するので都区内パス。東
京23区乗り放題。撮影終わったらすぐ移動。
忙しくなりそうだ。

 


都区内パスで赤羽→上尾→バスでアリオ上尾
9:00ごろ着。巨大な駐車場に旧車がズラリ
。目移りしそう。端から順に俺のセンスに引
っかかったクルマを撮りまくった。

 


やはり見どころはコスモスポーツ4台。希少
車がこれだけ揃うのも珍しいのにそのうち1
台はなんと!NERV官用車仕様。因みに白地
に赤はマットビハイクルのオマージュだそう
です(またはサーキットの狼の「ロータス ヨ
ーロッパ スぺシャル」かも?)

 


それにしてもカッコいいクルマ多すぎだぜ。

 


イベントの常連デロリアン。今回はパートⅢ
。ちょうど1885年から帰ってきたみたいです
www



こちらもイベントの常連、TVドラマ「走れ
!ケー100」。撮影用で3台作られたけどす
でに廃車。これはレプリカ。手作り感満載。
かわいらしいデザインだ。ドラマはこれに乗
って鹿児島から夕張まで旅をするというスト
ーリー。ちょっと観てみたいな。



これぞ昭和!なオート三輪三丁目の夕日
世界。ノスタルジーを感じる。この並びは最
高だ。

 


AZ-1トヨタ・セラ。両方ガルウィング
(セラは厳密に言うとバタフライドア)。セ
ラの天井はガラスで上から丸見え。しかも夏
は直射日光で非常に暑い。売れないのは当然
。イケイケだったバブルの勢いで作っちゃっ
トヨタ黒歴史です。



ずいぶん錆びてるなぁと思ってよく見たら全
部塗装だった。本物みたい。すげぇ。



俺はこういう丸っこいクルマ(バブルカー)
が大好き♡乗り心地はともかく見た目全振り
でかわいいデザイン。但しこれで公道を走る
のは危険。上尾まで自走で来た白いクルマは
すげぇな。

 


約2時間かけて見学。個性的なクルマばっか
りで面白かったよ。このドラえもんサイドカ
ーは先日のオートジャンボリーにいましたね
。ヘンテコシールはツボにハマった。キャラ
立ってて面白いね。

 


赤羽から都区内パス。12:00ごろ新橋着。
旧新橋停車場「驚・鉄道博物館収蔵展」を見
学。俺は超多忙。8月からやってたけどやっ
と最終日に見学できた。2階が展示スペース
青春18のびのびきっぷの本物は初めて見た
。他には18きっぷのポスターとかヘッドマー
クなどいろいろ展示。撮影禁止だけどシンカ
リオンだけは撮影OKだった。定期的に鉄道
博物館の収蔵品を展示してほしいな。

 


1階の売店でポリ容器のお茶ポットが売って
た。ペットボトルのお茶がない時代はこれに
ティーバッグ入れて飲んでたんだよね。ヤバ
い懐かしい~。令和なのにまだ売ってたなん
て驚きだ。若者も興味津々。普段使いや会社
や学校で飲むとよいでしょう。



13:00ごろ有楽町着。東京国際フォーラム
「全国矯正展」を見学しました。受刑者が作
った製品の展示即売会。人件費ほぼ0なので
その分いい材料使ってる。ハイクオリティな
のに市場よりも安いので買い物上手なお客さ
んでいっぱいでした。

 


矯正展といえばプリズンカレー。お腹すいた
ので刑務所パスタも食べました。正直、カレ
ーのクオリティは学校給食の甘口レベルでし
た。このあいだ東京拘置所で食べたのとなん
か違う・・・。しかも麦飯じゃないのに監獄
カレーを名乗ってる違和感。すげーガッカリ
だった。でもフェットチーネはもちもちで美
味しかった。

 


パスタが美味しかったので買いに行こうと思
ったらすでに売り切れ。ひやむぎだけ残って
たので3個買ってきた。横浜刑務所はいい粉
使ってる。ひやむぎも美味しそうだ。

 


パンが10%引きになったので3つ買ってきた
。プリズンコッペパンは2000個完売だそうだ
。すげぇ。ブルーベリージャム(700円)も
ゲット。駆け足だったけどひと通り見学でき
た。また来年も来たいな。

 


15:30ごろ秋葉原UDX着。「昭和の名作ア
ニメ版画展」最終日にギリギリ間に合った。
入場無料。宮崎駿作品やガンダムボトムズ
などの原画を版画で忠実に再現。皆さん御存
知の通り俺はアートはひとりで静かに見たい
タイプ。最初に買いませんよ
言ったのにセールスの女がずっと後をついて
きて鬱陶しかった。ちょっとイラついた。

 


せっかく秋葉原に来たので徒歩数分の花房稲
荷神社を参拝。今年2回目。ビルの谷間にポ
ツンとある不思議な神社。俺が撮影してると
きも日本通の外国人が見学に来てた。アキバ
のど真ん中なのにここだけ静かな異空間。皆
さんも来年の初詣に是非どうぞ。鳥居をくぐ
るときは一礼してね。

今日は全部入場無料のイベント。お
金なんか使わなくても十分楽しめました。君
もマネしてね~♡