2週連続で一人旅。今週も早朝から池袋スタート
。疲れ知らず。俺はタフだぜ。
【秋の乗り放題パス】m9(;゜Д゜)つ<三連休スタート!鉄オタの朝は早い。池袋なう。2週連続で一人旅。ツイッターでも続々出発してるね。ナカーマ♪移動中は皆さんのツイートを見ながら旅をしようと思います。てなわけで行ってきま〜す♡ で、君は今どの辺旅してんの? pic.twitter.com/krPwAKDGY4
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月7日
東海道線で移動中にイープラスで10時打ち。「ガ
ルパン博覧会」のチケット無事ゲット♪
【秋の乗り放題パス】m9(;゜Д゜)つ<移動中の車内からスマホで某イベント10時打ち。大成功♡
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
11:00ごろ名古屋着。三連休だから人いっぱい。
その中で人が集まってる一角があったので覗いて
みたらレゴの実物大スープラだった。今年の5月
に東京駅前のマルキューブで展示してあったのと
同じ。それにしてもすごい完成度だ。
【秋の乗り放題パス】m9(;゜Д゜)つ<名古屋なう。三連休だから人いっぱい。レゴ ブロックで再現した「レゴ トヨタ GRスープラ 実物大レプリカ」が展示してあった。すげぇ完成度だ。てなわけであおなみ線で移動中♡ pic.twitter.com/rZkCwwdFqk
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
m9(;゜Д゜)つ<リニア鉄道館なう。どうしても見たい列車があるので見に来ました。てなわけで見学してきますね♡ pic.twitter.com/Y8EGOPV5J3
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
入ってすぐC62 17、300X、超伝導リニアMLX01
-1がお出迎え。おおおおおッ!これが見たかった
んだよ。
m9(;゜Д゜)つ<リニア鉄道館なう。超伝導リニアMLX01-1。最高時速581km/h。扉の開き方がめっちゃカッコいいです。 pic.twitter.com/BsSPCrm19E
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
どうしても見たかった列車、955形新幹線試験電
車300X。これを見るために遥々東京から来た。
m9(;゜Д゜)つ<リニア鉄道館なう。どうしても見たかった列車、955形新幹線試験電車300X。俺はこういう実験で使われた車両が大好きです♡ pic.twitter.com/Zks6DMcAep
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
922形新幹線「初代ドクターイエロー」。普段は
700系ばかり追いかけてるので0系ベース車はなん
か斬新。
m9(;゜Д゜)つ<リニア鉄道館なう。どうしても見たい列車、922形新幹線「初代ドクターイエロー」。0系新幹線ベースで210km/hの検測が可能。中も見学できます。今走ってる700系ベースのドクターイエローもいずれここで展示されるんでしょうね。 pic.twitter.com/gCZi6LGdUq
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
かつて存在した2階建て新幹線の食堂車。効率化
の波には逆らえず廃止。スピードアップも大事だ
けど旅情を感じながらのんびり旅ができなくなっ
たのは残念だ。
m9(;゜Д゜)つ<リニア鉄道館なう。2階建て新幹線の食堂車。窓からドクターイエローが見えます。これ乗って流れる景色を見ながら食事ができたら最高でしょうね。 pic.twitter.com/hTKYSRLUIV
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
見学は10年ぶりくらいだったけど楽しかったよ。
写真や動画でわかったつもりでも実物の情報量に
はかなわない。やはり本物を見て学ぶのが一番。
鉄道は奥が深いね。
m9(;゜Д゜)つ<リニア鉄道館は見どころいっぱい。大宮や京都の鉄道博物館にも負けてないです!君も名古屋に遊びに来たら是非見学してね♡てなわけで撤収ッ! pic.twitter.com/ThfHnGqYqf
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
また大垣で降りて100円たこ焼き食べちゃった。
ついでに格安弁当もゲット。ラ・ムーが家の近所
にできたら通っちゃうね。東京に進出してほしい
な。
m9(;゜Д゜)つ<秋の乗り放題パスで大垣なう。またラ・ムー大垣店「パクパク」の100円たこ焼きを食べちゃった。できたて熱々♡全国的に値上げムードなのにずっと100円をキープ。素晴らしいね。ラ・ムーは全体的に安い!東京にも出店してほしいな。 pic.twitter.com/lKXyc7VRsh
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
まだ明るいしこのままホテルに直行じゃつまらな
いので未乗車路線、美濃赤坂線(大垣〜美濃赤坂
)に乗ってみた。たった二駅で終点の短い支線。
駅舎は大正8年から残ってる日本最古級の駅舎。
今はもう使われてないホームの寂れっぷりがたま
らんな。
m9(;゜Д゜)つ<秋の乗り放題パスで未乗車路線、美濃赤坂線(大垣〜美濃赤坂)完乗ッ!大正8年(1919年)開業。今年で103年。ゾクゾクするほど渋い駅舎。雰囲気も最高♪この最果て感たまんねー。大垣からたった2駅。君も気軽に降りてね♡ pic.twitter.com/Xha7jU6cSC
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
ホテルに行く前に米原のファミマでチケットを発
券。10時打ちの結果かなり早い番号が取れた。や
ったね!大成功♡
m9(;゜Д゜)つ<今日、10時打ちした「ガルパン博覧会」のチケットをファミマで発券しました。開催期間が非常に短いのでチケット争奪戦になる前に抜け目なくゲット♡ゲット♡ 君と「同じ日」「同じ時間」です。当日よろしくね! pic.twitter.com/sBFzBS0kxR
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
米原のビジネスホテルにチェックイン。さっき買
った格安弁当で祝杯。明日に備えて早く寝た。
m9(;゜Д゜)つ<一人旅ファンの皆さん、お疲れッス!米原の某ビジホなう。風呂入って疲れを癒やしました。さて、今夜私がいただくのは「ラ・ムー大垣」で買った格安弁当。火照った身体にのどごし生を流し込みました♡今日は楽しかったよ。明日も忙しいぜ。お楽しみに♡ pic.twitter.com/8Tf2wcxiUQ
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
ホテルで朝食ビュッフェ。これだけじゃ足りない
ので2巡目はパン4個とクリームスープもいただ
いた。無料だから遠慮しないぜ。
【三連休】m9(;゜Д゜)つ<一人旅2日目。米原からおはようございます。今日は出発が遅いのでのんびり朝食♡ pic.twitter.com/t83Y06EIIj
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
ホテルの窓からの眺め。駅前は見事に真ん丸だ
った。魔法陣描きたい。
m9(;゜Д゜)つ<ホテルからの眺め。米原駅前は見事に真ん丸でした。てなわけでチェックアウト♡ pic.twitter.com/EZO4jn6JTo
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月8日
今日の目的は「まいばらノリ乗りフェス」。新幹
線の実験車両が見学できると知ったのは5年前。
でも令和元年台風19号やコロナ禍でチャンスがな
かった。5年かかってようやく見学に来れた。や
りきって感無量。
【三連休】m9(;゜Д゜)つ<「まいばらノリ乗りフェス」なう。普段は立入禁止の新幹線高速試験車両保存場を見学できます。見どころは幻の新幹線「300X」「WIN350」「STAR21」。で、鉄オタの君は今どの辺で撮影してんの? pic.twitter.com/pm2w57sp0c
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
実は昨日リニア鉄道館で300Xを見学したのはこ
のための伏線。同じ名前なのに見比べるとこ
ちらの方が先端が反ってるのが面白いね。
【まいばらノリ乗りフェス】m9(;゜Д゜)つ<新幹線高速試験車両保存場なう。300X:最高速443km/hを記録した高速試験車両。 pic.twitter.com/9bWFPWtoSh
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
【まいばらノリ乗りフェス】m9(;゜Д゜)つ<新幹線高速試験車両保存場なう。STAR21:騒音や環境問題対策の為に開発された高速試験車両。 pic.twitter.com/LjqohHwguR
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
【まいばらノリ乗りフェス】m9(;゜Д゜)つ<新幹線高速試験車両保存場なう。WIN350:最高速350km/hを目指して開発された高速試験車両。 pic.twitter.com/pTG0emL8XF
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
時間の都合でクルマの展示が見れなかったのが
残念。ツイッターで確認したら幻のスーパーカ
ー「童夢-零」が展示されてたそうだ。写真撮り
たかったなぁ。来年も見学に来ようと思う。
【まいばらノリ乗りフェス】m9(;゜Д゜)つ<新幹線高速試験車両保存場なう。ふぅ・・・気が済むまで撮りまくったぜ。鉄分フルパワーMAX補充♡15:00まで。間に合う人はソッコーで来てね。てなわけで撤収ッ! pic.twitter.com/U76Vne61lg
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
米原公民館でラッセル式除雪車「キ555号」を見
学。米原ってけっこう雪が降るんだね。それにし
てもラッセル車ってカッコいいな。雪をどかすの
が目的。この無駄のないデザイン。正に機能美で
すね。
m9(;゜Д゜)つ<米原公民館のラッセル式除雪車「キ555号」を見学しました♡駐車場にポツンと一両だけ展示。俺はこういうゴツい車両大好き。特にラッセル車。カッコいいなぁ。 pic.twitter.com/UJkqXdUR3U
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
長浜市さざなみタウン2F「びわこモデラーズク
ラブ展示会」を見学。会場は狭いけどなかなかの
力作揃い。デアゴスティーニのミレニアム・ファ
ルコン号とアシェットのアンドロメダの存在感が
すごかった。こういうのってほとんどの人が途中
でギブアップするのに2つも作るなんてすごすぎ
です。
m9(;゜Д゜)つ<長浜市さざなみタウン2F「びわこモデラーズクラブ展示会」なう。デアゴスティーニのミレニアム・ファルコン号とアシェットのアンドロメダ。全巻揃えて組み立てただけでもすごい!実物ってこんなにデカいんだね。サイズがヤベーです。 pic.twitter.com/zUDLmOCdlh
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
m9(;゜Д゜)つ<長浜市さざなみタウン2F「びわこモデラーズクラブ展示会」なう。スケールからアニメまでジャンルもいろいろです♡ pic.twitter.com/jnFtxW1SSc
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
駅に戻って「長浜鉄道スクエア」を見学。建物は
日本最古の駅舎初代長浜駅(明治15年開業)。洋
館風のオシャレな建物。駅じゃないみたい。
m9(;゜Д゜)つ<「長浜鉄道スクエア」を見学しました。建物は日本最古の駅舎初代長浜駅(明治15年)。パッと見駅には見えないモダンな建物です。 pic.twitter.com/IFjJLHPJc0
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
D51 793とED70 1を展示。屋内なので錆もなく保
存状態抜群。運転席にも座れます。因みにED70 1
は現存する唯一のED70型。大変貴重な列車です。
m9(;゜Д゜)つ<「長浜鉄道スクエア」を見学しました。D51 793とED70 1を展示。上からも撮れます。 pic.twitter.com/tSiF7jZdE8
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
雨降ってきたので彦根で会社の人たち用のお土産
買って移動。車内から300X、STAR21、WIN350
を撮り鉄。また来年も見学しようと思う。
m9(;゜Д゜)つ<秋の乗り放題パスで米原なう。車内から幻の新幹線「300X」「WIN350」「STAR21」を撮り鉄♡撮り鉄♡ まいばらノリ乗りフェス楽しかったよ。また来年♪ pic.twitter.com/HXETcLO6Oc
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
今日は刈谷で一泊。駅周辺は食べるところがなに
もないので地元のスーパーでマルゲリータピザを
買った。かなりのボリューム。ピザカッターがな
いのでそのままかぶりついた。幸せ~♡
m9(;゜Д゜)つ<一人旅ファンの皆さん、お疲れッス!刈谷の某ビジホなう。風呂入ってさっぱり。火照った身体にのどごし生を流し込みました♡さて、今夜私がいただくのは手作りマルゲリータピザ(ホール)。538円は激安!一人旅の夜を満喫中♡ pic.twitter.com/dYeilXVsx9
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
スケジュールを見直したら1時間ほど余裕がある
ので未乗車路線名鉄三河線、碧南駅に行けること
がわかった。早速乗車。終点碧南駅前に寂れたタ
バコ屋が営業してた。周りは現代の建物なのにこ
こだけ昭和で時が止まってる!逆に目立っててい
い感じでした。
【三連休】m9(;゜Д゜)つ<未乗車路線名鉄三河線、碧南駅7:52着。駅前にポツンといい感じのタバコ屋があります。この昭和感最高!俺はこういうレトロな建物が大好きです♡ pic.twitter.com/fSTLLcdIBf
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月9日
9:00ごろ、今日の目的地「天野ゲーム博物館」
に着いた。3年ぶり2回目の訪問。80〜90年代
のレトロゲームのみのゲーセン。オーナーの気分
でどんどん入れ替わるそうだ。楽しみだ。
m9(;゜Д゜)つ<西尾駅着。遂に来たぜ!レトロゲームの聖地、天野ゲーム博物館!80〜90年代の名作がいっぱい。オーナーのコレクションは約100台。これ全部個人所有というから驚きだ。今は家庭用ゲーム機で簡単に遊べるけどやはり「本物」の筐体で遊んでほしい。もうニヤニヤが止まりませんwww pic.twitter.com/1U2B6nmSWF
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月10日
入口の左に日本に一台しかないというハングオ
ン。オーナーによると海外でももう残ってないそ
うだ。体感ゲーム第1号。この店のシンボル的な
ゲームだ。
m9(;゜Д゜)つ<西尾駅徒歩5分、レトロゲームの聖地「天野ゲーム博物館」で遊びました!見どころは日本に一台しかないという「ハングオン」。ブラウン管→液晶モニターになったので軽くてキレイ。今でも現役というのが素晴らしいね。 pic.twitter.com/udC5oplJ4F
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月10日
建物の奥はVIPルーム。数年前来たときは誰でも
自由に入れたけど、マナーの悪い客が増えたので
会員制にしたそうだ。入れるのはオーナーが「認
めた人」のみ。なかなかハードルが高いです。
m9(;゜Д゜)つ<西尾駅徒歩5分、レトロゲームの聖地「天野ゲーム博物館」で遊びました!VIPルームは会員カードがないと入れない仕様。お宝ゲームがいっぱい。以前はフリーだったけど、マナーが悪いので会員制にしたそうです。入れるのはオーナーが「認めた人」だけです。 pic.twitter.com/1qDNdMB7W2
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月10日
出発時間ギリギリまで遊んだ。最後にオーナーと
お話。現在85歳。今でも筐体のメンテナンスはご
自身でやってるそうです。目標は20年ですが「あ
と5年はやりたいね」と笑って仰ってました。ま
だまだお元気。ステキなおじいさんでした。また
遊びに来ます!
m9(;゜Д゜)つ<レトロゲームの聖地「天野ゲーム博物館」楽しかったよ。最後にオーナーとお話。現在85歳。今でも筐体のメンテナンスはご自身でやってるそうです。「あと5年はやりたいね」と笑って仰ってました。ステキなおじいさんでした。また遊びに来ます! pic.twitter.com/IE1CY4uKaQ
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月10日
未乗車路線、名鉄西尾線(新安城〜吉良吉田)と
蒲郡線(吉良吉田〜蒲郡)完乗♡
m9(;゜Д゜)つ<未乗車路線、名鉄西尾線(新安城〜吉良吉田)・蒲郡線(吉良吉田〜蒲郡)完乗♡ここからJR。てなわけで秋の乗り放題パスで東京に帰ります。 pic.twitter.com/iEqjAo4eDh
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月10日
旅は順調。静岡で乗り換え。24分もあるので駅周
辺をプラプラ。駅前にプラモのランナーのオブジ
ェがあった。面白いね。さすがプラモの街、静岡
!因みにこのイラストの郵便ポストは静岡市役所
にホントにあります。
【秋の乗り放題パス】m9(;゜Д゜)つ<今ここ。プラモの街、静岡! pic.twitter.com/iSEL8Eiw2i
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月10日
今日はお昼抜き。猛烈にお腹がすいたのでパンチ
ョ代々木店直行!しかも今日は年一度のパンチョ
の日。食べるしかない!もちろんナポリタン(メ
ガ)を注文!無料のタバスコと粉チーズをたっぷ
りかけてごちそう様でした♪次回使える半額券2枚
ゲット♡ゲット♡
m9(;゜Д゜)つ<秋の乗り放題パスで代々木着いた。うおおおおッ!お腹すいたぜ!パンチョ代々木店直行!本日10/10は年に一度の「スーパーパンチョの日」。もちろんナポリタン(メガ)を注文!無料の粉チーズたっぷりかけてごちそう様でした♪ 次回使える半額券2枚ゲット♡ゲット♡ pic.twitter.com/C22wLPnlln
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月10日
山手線で池袋ゴール!今回は秋の乗り放題パスを
徹底的に使い倒す旅。値段の数倍乗りまくったよ
。鉄分フルパワーMAXで楽しかった。次回は2月
。さっぽろ雪まつりと廃線直前の「留萌線」完乗
の旅です♡お楽しみに! おしまい
【三連休】m9(;゜Д゜)つ<池袋ゴール!2週連続一人旅!10/8朝5:00から見てた皆さん、お疲れッス!今回は秋の乗り放題パスを徹底的に使い倒した鉄分フルパワーMAXの旅でした。楽しかった〜♪ てなわけで次回は2月。さっぽろ雪まつりと廃線直前の「留萌線」完乗の旅です♡お楽しみに! おしまい pic.twitter.com/6HSWClXL2h
— 早瀬将吾 (@hayashou) 2022年10月10日