僕はイベントに行きたい

m9(;゜Д゜)つ<英語表記はHayashou Loves Events.(イベント大好きハヤショウさん)。イベント、鉄道、閉店巡り、一人旅などのレポートブログです♡ 早瀬が動く→君も動く→素敵な「出会い」が待っている♡(ジョルノと康一くんのように) 

m9(;゜Д゜)つ<高崎駅開業140周年イベントで普段立入禁止の1番線でEF65 501を撮り鉄して新宿アイランドで「美樹本晴彦展」を鑑賞しました♡



今日は遠出なので早起き。池袋から休日おで
かけパスでスタート。限界の神保原で一旦改
札出て再入場。更に先へ。

 

 

8:50ごろ高崎着。今日は開業140周年記念
イベント「懐かしの1番線」特別開放なので
人いっぱい。エキセン(駅の先頭)で待って
たらEF65 501入線。砂糖に群がる蟻のように
人が集まってきた。やはりEF65はカッコいい
な。ヘッドマークもかわいらしいデザインだ
。すぐ発車して1番線に移動。

 


今日の主役C6120入線。いい感じでEF65 501
と並んだ。夢中で撮ってたからE655系なごみ
が入線したことに気付かなかった。事前にス
ジがわかってたら3車両同時に撮れたのにね
。残念。列車が停まるたびにネットで知った
お客さんがどんどん降りてきて出発セレモニ
ーが始まるころにはホームはいっぱいになっ
ちゃった。

 


10:00ごろ力強く真っ黒な煙を吐いてC6120
発車。熱気と煙を感じた。出発式が終わって
鉄オタ大移動。俺も改札出て1番線ホームの
待機列に並んだ。EF65 501を見学できるのは
1時間。入場はSuicaのみ。駅員が3人しかい
ないのでかなり時間がかかってる。11:00ま
でに入れるか微妙だ。



ヘッドマークのシールと缶バッジをもらって
入場。10:55ごろ入れたけど客車内は見学で
きなかった。それでも時間ギリギリまで撮影
EF65 501、11:04ごろ発。普段は遠くから
見るだけだった1番線に立ててることが新鮮
。貴重な体験だった。



幻のホームをじっくり観察。床には寝台特急
あけぼの、北陸、急行能登などのマークが当
時のまま残っていた。歴史展示館やヘッドマ
ークも展示。見どころは封鎖された階段。こ
れも当時のまま。時が止まっててまるでタイ
ムスリップしたみたいだった。

 


昭和に思いを馳せながらまったりくつろいで
たら11:45ごろ185系入線!?これはノーマー
クだった。乗ってるお客さんも1番線に人が
いっぱいでビックリしていた。



15:00ごろ新宿アイランド「美樹本晴彦展」
着。雑多な新宿だけどここは静か。アートを
鑑賞するには抜群の環境だ。開催前に事前予
約をしていたのでキービジュアルのクリアフ
ァイルゲット。天野喜孝先生と皐月恵先生の
展示即売会もやっていた。美樹本晴彦先生の
独特の淡いタッチが大好きです。正に直撃世
代。版権ものは0ですが多数のオリジナルイ
ラストで目の保養になりました。値段も数十
万なのにけっこう売れていた。皆さんお金持
ちですね。